名古屋市緑区の歯医者
なるぱーくさとうファミリー歯科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診療日 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ | / |
診療時間 10:00-13:00 / 14:30-19:00
△14:30-18:00
休 診 日 木・日・祝
当院の審美歯科は、ただ歯を白くしていくだけではなく、歯並びや歯ぐきの状態も含めて見た目を美しくしていきます。
お口の健康とあなたの笑顔のために、お手伝いさせていただきます。
保険治療では使用材料が限られます。そのため金属の見た目が気になったり、白いかぶせ物やつめ物で治しても、時間とともに変色したり、割れたりかけたり、歯の根元の部分が黒くなったりしていきます。
保険では使用できない材料を使用して、見た目を美しく綺麗にするのが審美歯科(メタルフリー治療)になります。
審美歯科では、「セラミック」という丈夫で美しい材料を使います。
セラミックのメリットは、強度や耐久性に優れる、天然歯のような透明感、金属を使わないので金属アレルギーの方にも使用できるなど数多くあります。
デメリットとしては、自費治療なので費用がかかることです。
人に与える印象を気にする方や綺麗な口元でいたい方には、お勧めの方法になります。
セラミックの種類はいくつかあり、それぞれ特徴も異なります。前歯部のような繊細な色を再現するのに適したもの、スポーツ・力仕事・歯ぎしりなど歯にとって過酷な環境に耐えるのに適したものなどです。
人それぞれお口の中の状態や噛む力、見た目の色のご希望に違いがあるため、正確な診察が必要になります。
色や形などのご希望をお聞きして、ご自分が理想とする美しい口元へ変えていきましょう。
笑顔に自信が持てるお手伝いをさせていただきます。
①ジルコニアセラミッククラウン
12万円(税抜)
外側はオールセラミックスクラウン、内側はジルコニアで作られているジルコニアセラミッククラウン。クラウンの中でもっとも美しいといわれており、従来のセラミッククラウンを上回る強度が特徴です。
ジルコニアのフレームにセラミックを焼き付けたもので、ジルコニアが強度を補強しているのでオールセラミッククラウンより強度は強く、審美性も優れています。非常に天然歯に近くキレイなので、前歯・奥歯に適しています。
ブリッジも可能です。
メリットは、何より天然歯のような透明感の審美性です。
耐久性に優れている プラークが付きにくい 金属を使わないので、金属アレルギーの方にも適しています。
デメリットは、自費の治療になるため、価格が高額になります。
②E-MAX(二ケイ酸リチウムガラス含有セラミック)
詰め物 4万円~5万円(税抜)
被せ物 10万円(税抜)
耐久性がありますが硬すぎない素材であり、自分の歯を傷つける心配はありません。加工もしやすく自然な美しさがあり、かぶせ物だけでなくつめ物にも適しています。
セラミッククラウンのような複雑な着色は難しく、着色しても経年劣化は避けられません
メリットは、強度はジルコニアには劣りますが、保険の金属にはない審美性に優れます。
適度な硬さで、天然歯を痛めない 金属を使わないため、金属アレルギーの方にも適しています。
デメリットは、自費の治療になるため、価格が高額になります。
やや衝撃に弱い 透明感が強く、土台の色の影響を受けやすい
③メタルボンド
8万円(税抜)
金属のフレームにセラミックを焼き付けたもので、耐久性は強いですが金属にセラミックを被せているため、審美性は劣ります。
審美性は劣りますが、前歯から奥歯まで対応可能です。また、金属イオンが歯ぐきに溶け出し、歯茎が黒ずんでしまうことがあります。金属を使うため、金属アレルギーがある人には適しません。
メリットは、セラミックを金属に被せるため、保険の金属にはない透明感があります。
デメリットは、自費の治療になるため、価格が高額になります。金属を使用するため、歯周病が進行した場合や歯肉に金属の色が目立つ可能性があります。
金属アレルギーの方には、適応不可になります。
④ポーセレンラミネートべニア
8万円(税抜)
見える部分だけを削り、歯と歯の間の隙間をなくしたり、歯の変色の改善のために、張り付ける方法です。
メリットとしては、歯を削る量は少なくて済みますが、デメリットとしてその分剥がれる可能性も高くなります。
⑤ファイバーコア
1万2千円(税抜)
前歯や見た目の気になる歯の土台は、金属を使うと色が透けてしまい、暗い色になってしまいます。そのため土台の色に左右されないグラスファイバーを使用します。歯根の破折もしにくくなります。金属アレルギーの方にも安全にお使いいただけます。
デメリットは、自費の治療になるため高額になります。
⑥ハイブリッド
詰め物 2万円~3万円(税抜)
被せ物 6万円(税抜)
セラミックとレジンを混ぜ合わせたハイブリットセラミックのブロックをCAD/CAMという機械で削り出して作る「CAD/CAM冠」というハイブリッドレジンが小臼歯(前から4番目と5番目の歯)に保険適用されています。
また2017年12月より、条件を満たす場合のみ、第一大臼歯(前から6番目の歯)にも保険適用となりました。
白いかぶせ物は一部保険適用ですが、白いつめ物は保険適用外になります。
メリットは、自然で美しい 比較的安価
デメリットとして、経年的に変色するレジンが入っているため変色することと、セラミックと違い耐久性には不安があり、緊密な噛み合わせの方・噛み合わせの力の強い方・歯ぎしりする方など、破折のリスクが考えられます。
【保険治療】
以前治した金属が気になり白くしたい方でも、保険で白い材料で治せる場合もあります。
虫歯だけを最小限の侵襲で除去すれば、金属を入れなくてもいい場合もあります。
現在の虫歯の状況や過去の治療により、可能なこと不可能なことがあります。
メリットは、保険適用内でできるため、安価である
デメリットは、使用する材料が限られるため、変色や着色が目立つ
歯ぐきが黒ずむことがある プラークが付きやすい 摩耗や破折が起こりやすい
みなさんにとって最善の方法で対応したいと思っておりますので、わからないことや聞いてみたいことがあれば、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
休診日:木曜日・日・祝
当院では、スムーズに治療を受けていただくために、予約優先で治療させていただきます。
痛みがある・腫れたなど急性症状のある方、かぶせ物が取れた・歯がかけたなど、急患の方は随時対応させていただきます。
予約状況によりお待たせする場合もありますが、必ず診させていただきます。
お断りすることはありませんので、お困りの際はご連絡をお願いいたします。
ご予約の変更・キャンセルをされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
ご連絡なくお約束の時間に遅れた場合は、治療時間が短くなり予定していた内容の治療ができなくなりますので、あらかじめご了承の程よろしくお願い致します。
ネット予約よりお電話での予約の方が取りやすくしています。
ネット予約が埋まっている場合は、お電話にてお問合せください。
インターネットでの予約は、こちら
虫歯や歯周病に自然治癒はありません。
症状がないからと治療を途中で中断すると、その間に病状は確実に進行します。予定よりも治療回数が増え、治療費も余計にかかってしまいます。
場合によっては、削らなくてよかった歯を削らなければいけなくなったり、神経を取ったり(根管治療)、抜歯をしなくてはいけない場合もあります。
ご自分のお口の健康を守るために、最後までしっかり治療を受けることをおすすめ致します。
当院では、オンライン資格確認システムを導入しております。これにより、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました(マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証を使った受診が可能です)。
マイナンバーカードをご利用いただくと、
などを担当医が取得・活用でき、より質の高い診療を行うことができます。
また、毎回お薬手帳をご持参いただく必要もなくなります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ | / |
午前 10:00~13:00
午後 14:30~19:00
△は 14:30~18:00
木曜日・日・祝
お気軽にご連絡ください。
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里3丁目232
なるぱーく2F
公共交通機関でお越しの場合
【電車】
名鉄本線 「鳴海駅」より徒歩10分
名鉄本線「本星崎駅」より徒歩10分
【バス】
名鉄本線「鳴海駅」、地下鉄桜通線「新瑞駅」「鳴子北駅」「徳重駅」から名古屋市営バスが運行しています。「浦里五丁目」停留所でお降りください。
お車でお越しの場合
・名古屋市南区 方面より
星崎1丁目交差点を国道36号を東へ
・名古屋市天白区 方面より
国道59号を南へ、最中交差点すぐ
・大駐車場 約1100台
なるぱーく駐車場(地下、1階、3階、屋上)が無料でご利用できます。
地下・3階は屋内駐車場のため、雨の日でも濡れずにお越しいただけます。