名古屋市緑区の歯医者
なるぱーくさとうファミリー歯科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診療日 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ | / |
診療時間 10:00-13:00 / 14:30-19:00
△14:30-18:00
休 診 日 木・日・祝
現在コンビニより多いと言われる歯科医院の数。
この緑区にも100件を軽く超える歯科医院があります。
ですので、この地域で就職先を探している歯科衛生士の方も、きっと「どこが自分にとって働きやすい環境か?」でお悩みだと思います。
そこで、当院が「歯科衛生士が働きやすいようにこだわっているポイント」をお伝えします。
歯科衛生士が働きやすい職場を作るために当院がこだわっている3つのポイント
①労働環境の整備
当院は「休みが多い」という特徴があります。
平日1日と日曜日、平日1日午前休みという、週休2.5日としています。
祝日がある週でも振替出勤はありません。
祝日が1日ある週の休みは週休3.5日、2日あれば4.5日になります。
残業も少なく、残業手当も1分単位で計算しています。
スタートの給料は標準ですが、自分の頑張り次第でその後の給料を上げることが可能です。
パートの衛生士は、週1日3時間から働いていただけます。
ご自分の生活スタイルに合わせて働くことが可能です。
子育てが落ち着いたらパートから正社員になることも可能です。
②良好な人間関係の構築
歯科医院で働く上で最も大変なことは、歯科医師、他の歯科衛生士、歯科助手、その他スタッフとの人間関係でしょう。
一般的に個人開業医で衛生士として働く場合が多いため、「狭い空間で密なコミュニケーションをとる」仕事がほとんどを占めます。
人間関係は相手がいてのことなので、自分一人の力ではどうすることもできません。
歯科医院のコンセプトや他のスタッフの性格によって医院の雰囲気も大きく変わります。
そのため自分に合う、合わないという状況が簡単に起こります
当院には、新卒から40代まで幅広い年齢層の歯科衛生士がいますが、お互いを思いやって助け合うことを常に心がけているため良好な人間関係を築けています。
歯科衛生士は主に女性の活躍する職種のため、結婚や出産を機に仕事から離れるという方が少なくありません。
一般的には一度退職すると復帰するのが難しい場合も多いですが、歯科衛生士は歯科医療の国家資格のため、どこの歯科医院も採用したい状態です。
夜勤もなく、定時に終わるため、引っ越しや結婚や出産後も働きやすく、手に職をつけるため年齢も関係ありません。
当院も10年のブランクがありながらカムバックされた方、人間関係に悩んで転職されてきた方も、歯科衛生士として活躍しています。
また子育てしながら働くという同じ境遇の方が多く、休みや勤務時間の都合を合わせやすいのも人間関係を良好にしている一因だと思います。
③スキルアップの助成
今年は、新卒の歯科衛生士の方を2名採用させていただきました。
衛生士学校で学んだ知識と元気あふれる若さで、こちらも良い刺激を受けています。
勉強会、スキルアップのために助成制度を設けています。
ブランクが長く、不安な方のために、講習会を受けていただくことも可能です。
なるぱーくさとうファミリー歯科では、歯科衛生士が働きやすいような環境をこれからも考えていきます。
転職を考えている方、復職される方を積極的に採用しいています。
人間関係に悩むことなく、歯科衛生士という国家資格を生かして、一緒に楽しく働きませんか?
子どもやファミリー層が多く、子どもと接することが好きな方、予防歯科をしたい方にお勧めの職場です。
休診日:木曜日・日・祝
当院では、スムーズに治療を受けていただくために、予約優先で治療させていただきます。
痛みがある・腫れたなど急性症状のある方、かぶせ物が取れた・歯がかけたなど、急患の方は随時対応させていただきます。
予約状況によりお待たせする場合もありますが、必ず診させていただきます。
お断りすることはありませんので、お困りの際はご連絡をお願いいたします。
ご予約の変更・キャンセルをされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
ご連絡なくお約束の時間に遅れた場合は、治療時間が短くなり予定していた内容の治療ができなくなりますので、あらかじめご了承の程よろしくお願い致します。
ネット予約よりお電話での予約の方が取りやすくしています。
ネット予約が埋まっている場合は、お電話にてお問合せください。
インターネットでの予約は、こちら
虫歯や歯周病に自然治癒はありません。
症状がないからと治療を途中で中断すると、その間に病状は確実に進行します。予定よりも治療回数が増え、治療費も余計にかかってしまいます。
場合によっては、削らなくてよかった歯を削らなければいけなくなったり、神経を取ったり(根管治療)、抜歯をしなくてはいけない場合もあります。
ご自分のお口の健康を守るために、最後までしっかり治療を受けることをおすすめ致します。
当院では、オンライン資格確認システムを導入しております。これにより、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました(マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証を使った受診が可能です)。
マイナンバーカードをご利用いただくと、
などを担当医が取得・活用でき、より質の高い診療を行うことができます。
また、毎回お薬手帳をご持参いただく必要もなくなります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | △ | / |
午前 10:00~13:00
午後 14:30~19:00
△は 14:30~18:00
木曜日・日・祝
お気軽にご連絡ください。
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里3丁目232
なるぱーく2F
公共交通機関でお越しの場合
【電車】
名鉄本線 「鳴海駅」より徒歩10分
名鉄本線「本星崎駅」より徒歩10分
【バス】
名鉄本線「鳴海駅」、地下鉄桜通線「新瑞駅」「鳴子北駅」「徳重駅」から名古屋市営バスが運行しています。「浦里五丁目」停留所でお降りください。
お車でお越しの場合
・名古屋市南区 方面より
星崎1丁目交差点を国道36号を東へ
・名古屋市天白区 方面より
国道59号を南へ、最中交差点すぐ
・大駐車場 約1100台
なるぱーく駐車場(地下、1階、3階、屋上)が無料でご利用できます。
地下・3階は屋内駐車場のため、雨の日でも濡れずにお越しいただけます。